目標達成コーチング無料体験セッション詳しくはこちら

【40代向け】キャリアコーチング5選|サービスの選び方や費用・副業や起業への活かし方を解説

40代向けのキャリアコーチング5選|サービスの選び方や費用・副業や起業への活かし方を解説

「40代で転職を考えているけどどうしたらいいかわからない」

「40代からのキャリアチェンジが本当にできるのか分からない」

「40代でキャリアコーチングを受けてもいいか悩んでいる」

このようなお悩みを、徹底的に解消していきます!

この記事を読んで解決できるお悩み
  • 元キャリアコーチングの会社で働いていた著者による、40代向けのキャリアコーチングがわかる
  • 40代からの転職や副業・独立を実現するためのキャリアコーチングの利用方法がわかる
  • キャリアコーチングサービスをまとめて比較できる

キャリアコーチングといっても20〜30代の人が使っているイメージがあり、40代でも使えるのか疑問に思っている人も多いかと思います。

この記事では、元々キャリアコーチングの会社で働いていた私が、40代向けのキャリアコーチングについて厳選してご紹介します!

この記事を書いた人

山田 夏輝

コーチング事業を運営する会社を経営。コーチング会社と英語コーチングの会社のCMOも兼任。ポジウィルで元キャリアコーチとして勤務。コーチング実績は300人・600時間以上・満足度9.1。GCS認定プロフェッショナルコーチ。

目次

40代はキャリアコーチングを受けた方がいい?

黒いスーツを着た40代の男性

40代でキャリアコーチングを受けることは、現実的に選択できるキャリアの選択肢は少なくなっているという前提意識を持っていれば受けることは有効です。

40代になると、これまでのキャリアを振り返り、これからの働き方や目標を見つめ直すタイミングが多くなります。

この年代でキャリアコーチングを受けることには、40代で今後のキャリアをどうしようか悩んでいる方にとっては大きなメリットがあります。

今後のキャリアの方向性を見定め、スキルアップやキャリアチェンジのための具体的な戦略を立てることができます。

特に40代は、経験も豊富である反面、これまでの働き方に固執してしまったり、視野が狭くなることも少なくありません。キャリアコーチングを通じて、柔軟な発想や新たな挑戦の機会を得ることができます。

40代にありがちなキャリアの悩み
  • キャリアの停滞感やマンネリ化を感じる
  • 管理職としてのプレッシャーが強い
  • 今までのスキルや経験が現在の仕事以外でも通用するか、転職市場での価値があるか不安
  • 家庭(育児、親の介護など)とキャリアのバランスを取るのが難しい

40代のキャリア選択が重要な理由

理由と英語で書かれたブロック

40代で行うキャリア決定が重要な理由についていくつかご紹介させていただきます。

これから重要なキャリアの決断をするかもしれないという40代の方は、ぜひ以下のことをチェックしておきましょう。

キャリアの選択肢が少なくなってくるから

40代になると、転職市場において求められるスキルや経験が一段と専門的になります。そのため、キャリアの選択肢が少なくなりがちです。

特に未経験の分野に挑戦する場合は、若手と比べると門戸が狭くなってしまい、現実的にはほとんど不可能となっています。

キャリアコーチングでは、これまでの経験やスキルを活かしつつ、新たな選択肢を模索するサポートが得られるため、選択肢の幅を広げる手助けとなります。

なつき

今までのスキルや経験をどうやって活かしていくかという視点が必要になってきます。

責任が重くなりやりたいことが見えづらくなるから

40代では、会社でのポジションや役割も高くなり、責任の重さが増すことが多いです。

その結果、仕事に対する熱意ややりたいことが見えづらくなり、日々の業務に追われてしまうことも。

特にマネジメント業務なども多くなり、自分のことよりも部下のことを意識する機会や責任が増す40代は、自分が何のために仕事をしているのか、自分がやりたいことは何なのかといった視点を見失ってしまうことも多いです。

なつき

特に40代の方にとって会社以外の場所でキャリアを見直す機会はとても貴重です!

理想のロールモデルが少なくなってくるから

40代になると、若い頃のように参考にできるロールモデルが少なくなり、キャリアの進路を見つけづらくなることがあります。

特に、自分が目指すべき方向性が明確でないと、周囲に相談できる相手も限られてしまいます。

周りに参考にできるロールモデルが少なくなってくるからこそ、あなた自身がどうしたいかをロールモデルとして考えることがキャリアの迷いを減らしてくれます。

40代のキャリアの相談先

オフィスで資料を使って相談をしている会社員

40代でキャリアに迷ったら、どういった人に相談ができるのでしょうか?

40代のキャリアの相談先としては以下の人が考えられます。

転職エージェント

転職エージェントは、40代でも活用できる有効なキャリア相談先の一つです。

特に、40代の転職では専門性が求められるため、業界や職種に特化したエージェントは、転職市場の動向や企業のニーズを熟知していて、具体的な求人情報やスキルアップのアドバイスを提供してくれます。

エージェントと連携しながら、キャリアの選択肢を模索することで、適切なタイミングでの転職やキャリアチェンジをスムーズに進めることが可能です。

メリットデメリット
40代ならではの業種や職種に精通していて専門性が高い
管理職や専門職向けの求人にもアクセス可能
履歴書・職務経歴書の添削、面接対策など手厚い支援
転職にフォーカスしがち
条件が厳しい求人も多い

ハローワーク

ハローワークは、40代のキャリアの相談をすることも可能です。

公的機関ならではの幅広い求人情報や、職業訓練を通じてスキルアップを目指すサポートが受けられます。

しかし、ハローワークだけでは40代の方1人1人の個別のキャリア相談に対応できないこともあるため、他のキャリアの相談先と併用する必要があります。

メリットデメリット
地元企業や中小企業に特化した求人も多い
無料で利用可能
スキルアップや資格取得のための職業訓練プログラムが豊富
求人の質がバラつきやすい
キャリア全体の相談というよりは、具体的な求人紹介や職業訓練に重点が置かれる

友人や知人

友人や知人にキャリアの悩みを相談するのも一つの手です。

特に、同じ業界や職種で働く知人や、経験豊富な先輩などは、実際の現場のリアルな意見を聞くことができる貴重な存在です。

ただし、あくまでも個人的な意見に留まることが多いため、客観的なアドバイスが欲しい場合はキャリアコーチングを併用するのも良い選択です。

メリットデメリット
あなたの背景や性格を理解している友人から、気軽に率直なアドバイスを得られる
同じ業界や職種で働く友人から、現場の実情や最新のトレンドを聞ける
客観性や専門性に欠ける
40代だとキャリアの属人性が高く参考にならないケースも多い

キャリアコーチング

キャリアコーチングは、40代のキャリア選択において非常に有効なサポート手段です。

経験豊富なコーチがあなたのキャリアの悩みを深掘りし、今後の方向性やスキルアップ、転職活動の具体的なステップを一緒に考えてくれます。

特に、今のキャリアに満足していない方や、新しいチャレンジをしたい方には、キャリアコーチングによって次に取るべき選択が明確になります。

自分の強みや価値観を再確認し、40代という重要な時期に適切なキャリアの決断を下すために、専門的なアドバイスが得られるのがキャリアコーチングの強みです。

メリットデメリット
強みや価値観を明確にし、中長期的なキャリアプランを策定できる
現職でのキャリアアップ、副業や起業、パラレルキャリアなど、幅広い視点で相談に乗ってもらえる
中立的な立場で相談に乗ってもらえる
一定の費用がかかる
40代を対象年齢としたキャリアコーチングが限られている

40代のキャリアコーチングの選び方

複数の人から一つを選んでいることを表した画像

40代はどのような視点を持ってキャリアコーチングサービスを選んだらいいのでしょうか?

40代の方は以下のような視点を持って、あなたに合ったキャリアコーチングサービスを選ぶようにしましょう。

40代の支援実績が豊富かどうか確認

40代のキャリア選択は非常に重要な時期です。

そのため、コーチを選ぶ際は、40代の支援実績が豊富なコーチかどうかを確認することが大切です。

若手とは異なる悩みや課題が出てくる40代では、転職市場での価値や長年培ってきたスキルの活用方法など、具体的で実践的なアドバイスがより求められます。

実績豊富なキャリアコーチングサービスなら、40代ならではのキャリアの転換期に適切なサポートが期待できるでしょう。

なつき

ご紹介させていただくキャリアコーチングはどれも40代向けの実績も豊富にあるので、ぜひ参考にしてください!

キャリアコーチングを受ける目的を明確にする

キャリアコーチングを受ける際に重要なのは、まず自分の目的を明確にすることです。

「転職したい」「今の仕事に満足していない」「副業に挑戦したい」など、目指すべき目標があるとキャリアコーチングに対していくら投資できるか考えられますし、キャリアコーチとのセッションもより効率的に進められます。

目的が曖昧なままだと、コーチング自体の効果が薄くなってしまう可能性があります。まずは自身の悩みや目標を言語化し、それに合ったコーチングを受ける準備をしましょう。

40代がキャリアコーチングを受ける目的の例
  • キャリアの方向性を見直したい
  • 今までの経験やスキルを棚卸しして、市場価値を再確認したい
  • 40代から副業や独立に挑戦したい
  • 管理職としてのマネジメントスキルを向上させたい

コーチの年齢や相性を事前に確認する

コーチとの相性は、キャリアコーチングの成功を左右する重要な要素です。

コーチの年齢や経歴が自分と近いか、または自分の理想に近いキャリアを持っているかを事前に確認しましょう。

40代の方がキャリアコーチングを受講すると、多くのキャリアコーチが年下で求めていた相談ができないというケースも多いため、事前にコーチの年齢や相性は確認するようにしましょう。

なつき

40代の方であれば同じ40代以上のコーチの方が話しやすくてコーチングの効果も高まりやすいです!

無料のキャリアカウンセリングを受けてみる

多くのキャリアコーチングサービスでは、初回の無料カウンセリングを提供している場合があります。

これを利用して、実際のコーチの対応やセッションの雰囲気を体験してみることをおすすめします。

特に40代でキャリアの方向性に迷っている方は、複数の無料カウンセリングを受けてから自分に合うと思うキャリアコーチングサービスを選ぶと良いでしょう。

40代向けのキャリアコーチングを一覧表で比較

サービスを比較している人

40代向けのキャリアコーチングを比較表でまとめさせていただきました。

簡単に40代向けのキャリアコーチングを比較したいという方はこちらを参考にしてください!

スクロールできます
コーチングZaPASSコーチングキャリアきづく。転職相談RYOMEIライフシフトラボMenties
料金・費用297,000円(税込)〜187,000円(税込)〜396,000円(税込)〜398,000円(税込)〜33,000円(税込)〜
コーチング期間90日〜180日35日〜80日90日〜135日60日無制限
特徴・4000名以上のデータを基に、個々に最適化されたオーダーメイドのコーチングを提供
・経営者や人事経験者など、豊かなビジネス経験を持つコーチ陣によって40代でも安心してキャリア相談できる
・週1回のZaPASSジャーナリングで内省の習慣が身につく
・人材業界のプロフェッショナルや国家資格を持つキャリアコンサルタントによるサポート
・40代の方一人ひとりの悩みや状況に合わせたカスタマイズされたカリキュラムの提供
・オンラインでの面談やチャットを通じて、場所を問わずキャリア相談ができる
・35歳以上を対象とした特化型キャリアコーチング
・自分が最も力を発揮できる環境が見つかる
・転職に加え、副業や起業のサポートにも対応
・45歳以上の方に特化したサービス
・複業や起業、転職の成功を目指したサポートを提供
・受講者の95%が複業をスタート
・転職コースは経済産業省の補助金対象で、最大70%の割引が適用される
・仕事、転職、副業など幅広いジャンルに対応した目標達成に特化したコーチング
・キャリア目標を明確にし、達成までに必要な具体的なステップを理解できる
・コーチング資格を持つ、経験豊かなコーチが40代ならではのキャリアの悩みをサポート
サービス形態オンラインオンラインオンラインオンラインオンライン
評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ評判・口コミ

40代向けのキャリアコーチング5選

会社でパソコンを使ってキャリア相談をしている男性

ここからは40代の方に特に向いているキャリアコーチングサービスを5つ厳選してご紹介します!

気になるキャリアコーチングサービスがあったら、まずは気軽に無料のキャリア相談をしてみましょう!

ZaPASSコーチングキャリア:仕事やマネジメントに悩む40代

Zapassコーチングキャリアサービスサイト
画像引用:ZaPASSコーチングキャリア

ビジネス経験豊富なプロのコーチとキャリア設計について考えるキャリアコーチングサービス『ZaPASSコーチングキャリア(ザッパスコーチングキャリア)』。

自分自身のありたい姿や大事にしたいことを明確にしつつ、納得感のあるゴール設定と内省習慣を得ることができるキャリアコーチングサービスです。

企業の経営者や、人事として活躍するコーチなど、ビジネス経験が豊富なコーチが多数在籍していることも特徴。

40代でビジネスの成果やマネジメントについて悩んでいる方に向いているキャリアコーチングサービスです。

ZaPASSコーチングキャリアのおすすめポイント
  • 4000名以上のデータをもとに、あなたに合ったオーダーメイドのサービスを提供
  • 企業の経営者や人事経験者など、ビジネス経験豊富なコーチ陣
  • 週1回ZaPASSジャーナリングによって内省習慣が身につく

ZaPASSコーチングキャリアの口コミ

「このやり方であってるかな」と繰り返し迷いながら、進んでいたと思います。誰も正しい道は決めてくれないし、判断してくれないから、自分で道を正解にしないとと焦っていました。コーチングで自分を客観的に見つめると、“どこに進んでも、進み切ればいい”と思えるようになりました。

引用:ZaPASSコーチングキャリア

コーチングの冒頭で、最近の自分の気づきや成長を言語化する習慣ができたことによって、日々の生活の中でも自分を客観的に捉えて考えることが自然と増えました。

引用:ZaPASSコーチングキャリア

自身と対話する時間が増え、自分がモヤモヤして悩んでしまう時間がなくなりました。また、仕事面でもチームメンバーとの関係もより良くなり生産性高く働けるようになっています。

引用:ZaPASSコーチングキャリア

ZaPASSコーチングキャリアの料金・基本情報

スクロールできます
サービス名ZaPASS(ザッパス)コーチングキャリア
コース/料金内省プラン:330,000円(税込)
行動コミットプラン:440,000円(税込)
行動加速プラン:528,000円(税込)
入会金55,000円(税込)
支払い方法クレジットカード(一括/分割)・銀行振込(一括のみ)・コンビニ決済
解約・返金保証サービス開始して1ヶ月(合計2セッション)以内なら全額返金
サービス期間内省プラン:90日間
行動コミットプラン:180日間
行動加速プラン:240日間
面談回数内省プラン:6回
行動コミットプラン:9回
行動加速プラン:9回
受講形式オンライン
無料体験・無料カウンセリング約45分の無料体験

簡単3ステップで予約

きづく。転職相談:1ヶ月で転職の方向性を考えたい40代

画像引用:きづく。転職相談

1ヶ月で本当の目指したい未来が見つかる、おすすめのキャリアコーチングサービス『きづく。転職相談』。

人材業界の出身者や国家資格キャリアコンサルタントの所持者による、あなたの悩みに合わせたカリキュラムの提供。

転職エージェントの要素はないため、求めていない求人を紹介されたり、転職を強要されることはないです。

短期集中で目指すべき未来を明確にしたい40代に向いているキャリアコーチングサービスです。

きづく。転職相談のおすすめポイント
  • 人材業界の出身者や国家資格キャリアコンサルタントの所持者によるキャリアコーチング
  • 1人1人の悩みや状況に合わせたカリキュラムの提供
  • オンライン面談やコーチと1on1で相談ができるチャットサポートでいつでもどこでもキャリアの相談が可能

きづく。転職相談の口コミ

「現職の仕事が辛くて悩んでいたが、自分のキャリアについて考え、いつでも転職できる準備をしておくことで、心の余裕が生まれ、気持ちが少しずつ楽になっていった」

引用:きづく。転職相談

「自身の強みや仕事への想いを自覚化できたからこそ、面接でもスムーズに自分をアピールすることができ、無事に希望職種への転職が成功」

引用:きづく。転職相談

「自己分析をきっかけに自然と為すべき道が見えてきた感じがした」

引用:きづく。転職相談

きづく。転職相談の料金・基本情報

スクロールできます
サービス名きづく。転職相談
コース/料金強み発見コース:77,000円(税込)
キャリアデザインコース:220,000円(税込)
転職サポートコース:264,000円(税込)
安心転職サポートコース:407,000円(税込)
分割払い時の月額料金
(※24回払い時の料金)
強み発見コース:3,724円(税込)/月〜
キャリアデザインコース:10,641円(税込)/月〜
転職サポートコース:12,769円(税込)/月〜
安心転職サポートコース:19,685円(税込)/月〜
入会金33,000円(税込)
支払い方法クレジットカード(一括/分割)・銀行振込(一括のみ)
解約・返金保証初回支払日より8日以内に担当コーチか事務局に連絡をすることで全額返金
サービス期間強み発見コース:10日間
キャリアデザインコース:60日間
転職サポートコース:40日間
安心転職サポートコース:100日間
面談回数強み発見コース:2回
キャリアデザインコース:5回
転職サポートコース:6回
安心転職サポートコース:10回
受講形式オンライン
無料相談約50分の無料相談

強引な勧誘も一切なし

RYOMEI:強みやビジョンを明確にしたい40代

RYOMEIキャリアコーチングサービスサイト
画像引用:RYOMEI

RYOMEIは、35歳以上の方がキャリアを再構築するためのおすすめのキャリアコーチングサービスです。

3ヶ月間のコーチングを通じて、自己分析を深め、理想の将来像を描き、それに基づくアクションプランを策定していくため、40代にも強い専門性を持ったキャリアコーチングサービスです。

「経験学習デザインを通じて、人と組織の成長環境を創り出す」というミッションのもと、個別に最適化された学習体験を提供しています。

RYOMEIのおすすめポイント
  • 35歳以上を対象とした年齢特化型のサービス
  • あなたが1番力を発揮できる環境が見つかる
  • 転職だけでなく、副業や独立のサポートもしている

RYOMEIの口コミ

「キャリア転換点に利用させていただきました。過去に、よくある自己分析ツールは経験していましたが、各ケースでの自分の実際の言動を分析いただいたのは初めてで、非常に納得感がありました。」

引用:RYOMEI

「何か動き始めたいのに、何をどう始めたら良いかわからない…….。
そんな状態からスタートしましたが、キャリア戦略レポートでいただいた私自身を表したキャッチコピーがとても励みになりました。」

引用:RYOMEI

「フリーランスになったばかりで新規案件獲得に悩んでいました。
そんな時に「副業獲得1on1コンサルティング」を受けると、職務経歴書の書き方もわからない僕が、なんと僅か5日で1社と業務委託契約成立!」

引用:RYOMEI

RYOMEIの料金・基本情報

スクロールできます
サービス名RYOMEI
コース/料金Re:Designコース:396,000円(税込)
Re:Actionコース:572,000円(税込)
入会金なし
支払い方法クレジットカード(一括/分割)・銀行振込(一括のみ)
解約・返金保証受講料の初回支払完了後、8日以内(初回支払日を含む)なら全額返金
サービス期間Re:Designコース:90日間
Re:Actionコース:135日間
面談回数Re:Designコース:6回
Re:Actionコース:8回
受講形式オンライン
無料体験・無料カウンセリング約60分の無料キャリア相談

「何を相談してもいいかわからない」という状態でもOK!

ライフシフトラボ:転職だけでなく独立や複業にも興味がある40代

ライフシフトラボサービスサイトの画像
画像引用:ライフシフトラボ

『ライフシフトラボ』は、キャリアコーチングを通じて、45歳からの複業や起業を支援する実践型のスクールです。

45歳以上の方を対象としたこのキャリアコーチングは、今後のキャリアや貯蓄に不安を抱える方々に、複業や起業、転職といった新しいキャリアの選択肢を提供しています。

「世界に100億の志を」というビジョンのもと、キャリアコーチングとビジネススクールの要素を組み合わせたプログラムを展開しています。

45歳以上の方が対象となるため、40代前半の方は受講できないためその点だけ注意が必要です。

ライフシフトラボのポイント
  • 45歳以上の方に特化したサービス
  • 複業や起業、転職の成功を目指したサポートを提供
  • 受講者の95%が複業をスタート
  • 転職コースは経済産業省の補助金対象で、最大70%の割引が適用される

ライフシフトラボの口コミ

プライベートの経験にも及んで強みの棚卸しと面接対策を徹底的に行い、複業求人サービスの案件に応募。東京都稲城市の地域活性化に携わる複業案件を獲得し、会社を辞めるリスクなしでスキルを活かせる第二のフィールドを開拓できた。

引用:ライフシフトラボ

新規事業創出の経験が豊富なトレーナーとともに複業のコンセプトを明確にしたことで、念願のマルシェ出店や食のイベント開催などの複業活動を次々と加速。新たな出会いや経験に触れた刺激が、本業の仕事にも良い影響を与えている。

引用:ライフシフトラボ

一人一人と目線を合わせて、その人に合った転職活動の戦い方を教えてくれるので、心配せずにぜひチャレンジしてほしいですね。

引用:ライフシフトラボ

ライフシフトラボの料金

スクロールできます
複業・起業コース転職コースDXコース
料金398,000円(税込)〜657,800円(税込)〜298,000円(税込)
入会金50,000円(税込)50,000円(税込)50,000円(税込)
サポート期間90日120日3ヶ月
面談回数8回12回10回
面談頻度週1回週1回週1回
チャット相談無制限無制限無制限
補助金適用(最大70%オフ)
コーチング内容・キャリアプランニングとゴール設定
・自分の商品化
・複業、社外活動デビュー実践
・複業活動の継続コーチング
・キャリアプランニングと目標設定
・職務経歴の棚卸と強みの明確化
・圧倒的な行動量遂行のサポート
・人生後半を見据えた自走支援
・プログラミング
・ChatGPT
・デジタルトランスフォーメーション
・クラウドアプリケーション
・データサイエンス

簡単1分で入力完了

Menties:仕事やキャリアで達成したい目標がある40代

Mentiesサービスサイト
画像引用:Menties

確実で最短の目標達成を実現することを目的とした、オンラインパーソナルコーチングサービス『Menties(メンティーズ)』。

目標達成に特化したオンラインコーチングサービスで、仕事や転職などあなたの目標達成を実現します。

コーチングの資格持ちなどコーチング経験豊富なコーチ陣が在籍しています。

転職やキャリアの方向性を決めることも可能なので、転職するか、何がやりたいか悩んでいる方におすすめのキャリアコーチングです。

仕事や転職など達成したい目標がある40代に向いているコーチングサービスです。

Mentiesのおすすめポイント
  • 目標達成に特化したコーチングサービスで仕事や転職、副業などジャンルを問わず相談ができる
  • ワクワクするキャリアの目標や目標達成までに何をすればいいのか具体的に分かる
  • コーチングの資格を持ったコーチング経験豊富なコーチが在籍

Mentiesの口コミ

「私の人生にとってどうすることが1番良い選択なのかの選択肢を与えてくれた」

「なんとなく自分の中で断片的だった情報が、どんどん収束されてまとまっていった」

「アクションの一つ一つについて”できそうだ”という感覚を得られた」

Mentiesの料金

サービス名Menties(メンティーズ)
料金アソシエイト:33,000円
プロフェッショナル:55,000円
エグゼクティブ:110,000円

※全部5回のコーチング
体験コーチング料金アソシエイト:3,300円
プロフェッショナル:5,500円
エグゼクティブ:11,000円
コーチング頻度月1回〜月2回
サービス形態オンライン
参照:https://menties.jp/

【迷ったらこれ】40代向けキャリアコーチング診断表

向いているサービスかどうかをタブレットで診断している人

ここまで40代向けのキャリアコーチングサービスを見てみて、まだどのサービスを受けたらいいか悩んでいるという方向けに、キャリアコーチングの診断表を作成しました!

まずは以下の診断表を使って、あなたに一番当てはまっていそうなキャリアコーチングサービスを見つけてみましょう!

スクロールできます
キャリアコーチングサービス受けるべき人を一言で年代性別評判・口コミ
ZaPASSコーチングキャリア仕事やマネジメントに悩む40代30〜40代どちらも可評判・口コミ
きづく。転職相談1ヶ月で転職の方向性を考えたい40代20〜40代どちらも可評判・口コミ
RYOMEI強みやビジョンを明確にしたい40代30〜40代どちらも可評判・口コミ
ライフシフトラボ転職だけでなく独立や複業にも興味がある40代40〜50代どちらも可評判・口コミ
Menties仕事やキャリアで達成したい目標がある40代20〜40代どちらも可評判・口コミ
なつき

一番当てはまりそうなキャリアコーチングサービスの「評判・口コミ」ボタンより気軽に相談してみてくださいね!

40代でキャリアコーチングを受けるべき人の特徴

40代はキャリアの中でも責任が増し、新しいことへのチャレンジが中々しづらい時期でもあります。

そんな中で40代でキャリアコーチングを受けるべき人の特徴についていくつかご紹介させていただきます。

以下の特徴に一つでも当てはまっていたらぜひキャリアコーチングの受講を検討してみましょう。

働く目的が明確でなくモヤモヤしている

40代になると、これまでのキャリアの延長で働き続けるか、新しい道を模索するかといった悩みが出てくることがあります。

もし、あなたが「働く意味がわからない」「今の仕事にやりがいを感じない」と感じている場合は、キャリアコーチングが効果的です。

コーチとのセッションを通じて、あなたの価値観や働く目的を再確認し、次のステップを見つけやすくなります。

なつき

仕事での責任も増えてきているからこそ、改めて「あなたはどうしたいのか」を考えるきっかけになります。

転職をするかどうか悩んでいる

40代で転職を考えている場合、選択肢が多くないと感じる方も多いかもしれません。

そのため、転職するかどうかの決断に迷っている40代の方にはキャリアコーチングがおすすめです。

キャリアコーチングを通じて、あなたのスキルや今まで経験を棚卸しし、転職市場での価値を再確認できます。

そうすることで転職をする場合は転職先の選定や、現職に留まるのであればどういった目標や目的を持つか明確にできるでしょう。

キャリアコーチングで受けられる転職支援の例
  • 職務経歴書など書類の転職
  • 模擬面接の練習
  • 業界研究や企業研修のサポート
  • 40代で転職可能な転職先のアドバイス

今までの経験やスキルの棚卸しをしたい

40代になると、これまでの仕事で得たスキルや経験が多岐にわたることが多いです。

しかし、それらを整理する機会は意外と少ないものです。

キャリアコーチングでは、コーチと共に今までの経験やスキルを振り返り、自分がどの分野で強みを発揮できるのかを見つめ直すことができます。

これにより、今後のキャリア選択においてこれが武器ですと言えるものを明確にすることができるでしょう。

なつき

40代は今までのスキルや経験を棚卸しをして、どう活かしていくかという視点が重要です。

副業や独立にチャレンジしたい

40代で、副業や独立を考えている人にもキャリアコーチングはおすすめです。

特に会社での責任も増えてくる40代では、新しい挑戦には不安がつきものですが、キャリアコーチングによって強みや価値観を明確にすることで、自分の強みを活かした副業や独立への道筋を見つけやすくなります。

スキル獲得や集客支援もしてくれるキャリアコーチングもあるため、副業や独立にチャレンジしたい40代はぜひ検討してみましょう!

40代がキャリアコーチングを受けるメリット

キャリアコーチングを受けると40代にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?

40代の方にとっての主な効果や影響は以下のとおりです。

やりたいことや働く目的がはっきりする

キャリアコーチングの最大のメリットは、自分が本当にやりたいことや働く目的が明確になることです。

特に40代は、これまでのキャリアの積み重ねや今後のキャリア選択に迷いや疑問が出てきやすい時期です。

コーチとの対話を通じて、自分の強みや価値観を再確認し、今後やりたいことや働く目的を明確にすることができます。

なつき

40代から転職や起業に踏み切るという方も多くいらっしゃいます!

今までの経験やスキルの棚卸しができる

40代までに蓄積されたスキルや経験を整理することで、キャリアの強みや今後の方向性が見えてきます。

キャリアコーチングを受けることで、自分がこれまでどんな成果を上げてきたのかを再確認でき、次のキャリアステップに自信を持って進めるようになります。

どんな分野で専門性を発揮してきたのか、どんな時に実績を出してきたのかがわかることで今後のキャリアでも活躍できる環境が明確になります。

副業や独立など新しいチャレンジに踏み出しやすくなる

キャリアコーチングは、副業や独立など新しい挑戦を後押ししてくれます。

40代で新しい道に進むのは不安も大きいですが、キャリアコーチングによって新しい挑戦にもより根拠と自信を持って取り組みやすくなります。

新たな挑戦に自信を持ち、スムーズにスタートを切るためにも、コーチングのサポートは心強い存在です。

40代はキャリアの分岐点となる時期です。キャリアコーチングを受けることで、これまでの経験やスキルを最大限に活かしつつ、新しいキャリアに向かって自信を持って進むことができます。

なつき

副業や独立に向けて、いつまでに何をやればいいのかをキャリアコーチングで明確にする事ができます!

40代がキャリアコーチングを受けるデメリット

デメリットと英語で書かれたブロック

一方で、40代の方がキャリアコーチングを受けることはいくつかのデメリットも存在します。

これからキャリアコーチングを受けようか悩んでいる40代の方は、以下のデメリットを念頭に置いておくようにしましょう。

一定の費用がかかる

キャリアコーチングは個別に丁寧なサポートを受けるため、その分費用がかかることが多いです。

キャリアコーチングの平均費用30万円〜50万円ほど
キャリアコーチングの平均期間2〜4ヶ月ほど
キャリアコーチングの平均時間週に1回1時間の面談+毎日1時間ほどのワーク

キャリアコーチングの一般的な費用は大体30〜50万円程度の場合が多いです。

40代でのキャリアチェンジや転職を考えている方にとって、この費用が負担になることもあるでしょう。

特に家族を持っている場合は、家族の協力も必要になります。

よって、受講前には費用対効果をよく検討し、自分にとって本当に必要なサービスかどうかを見極めることが重要です。

年齢制限があり受講できないキャリアコーチングも多い

一部のキャリアコーチングサービスでは、年齢制限を設けている場合があります。

特に若手向けのプログラムも多く、40代以上の人が受けられるコースが限られることも少なくありません。

40代の方は、自分の年齢やキャリアに合ったプログラムを探す必要があり、選択肢が狭まることもデメリットの一つです。

サービス選定の際には、年齢制限がないか、40代のサポート実績があるかを事前に確認しておきましょう。

なつき

今回ご紹介させていただいたキャリアコーチングは40代の方も受講可能です!

40代のキャリア相談の注意点

注意マークが書かれた黄色いステッカー

40代でキャリア相談をする際はいくつかの注意点も知っておく必要があります。

キャリアコーチングを受けてみて、思っていたものと違うといったことにならないように、以下の注意点には気をつけていきましょう。

現実的に実現が難しい選択肢も多いことを意識する

40代のキャリアチェンジや転職は、若い世代に比べて難易度が上がることが多いです。

特に未経験の分野や職種に転職を希望する場合、実現可能性が低いことがほとんどです。

キャリアコーチングでは、自分のスキルや経験を棚卸しし、理想のキャリア設計ができますが、全てが理想通りにはいかないことを覚悟しておく必要があります。

時には現実的な視点も持ってあなたのキャリアを考えていくという意識が大切です。

家族の了承を得る

40代でのキャリアチェンジや転職は、家族への影響も大きいものです。

新しい職場への転職や独立、副業などは、収入や生活リズムの変化を伴うことがあります。

そのため、家族の理解やサポートが欠かせません。

また、キャリアコーチングには一定の費用や自己分析の時間が必要になるからこそ、家族がいる場合は事前に相談をして了承を得るようにするとスムーズにあなたのキャリアを考えることができます。

40代のキャリアコーチングでよくある質問

Q&Aと書かれた付箋

40代の方キャリアコーチングを受けるときによくある質問とその回答についてご紹介させていただきます!

40代からのキャリアチェンジは可能?

40代からのキャリアチェンジは難しいと思われがちですが、不可能ではありません。

実際、多くの40代の方がキャリアコーチングを受け、これまでの経験やスキルを活かしたキャリアチェンジに成功しています。

ただし、若い世代に比べると、まったくの未経験分野にキャリアチェンジをすることは難しいです。

あくまで今までの経験やスキルを活用した範囲内でのキャリアチェンジが現実的な選択肢となります。

40代でもキャリアコーチングは受けられる?

もちろん、40代でもキャリアコーチングを受けられます。

むしろ、40代だからこそキャリアコーチングが役立つ場面が多いです。

キャリアの方向性を見直したい、転職を考えている、今後の人生設計に迷っているという方にとって、プロのコーチのサポートは非常に有効です。

ただし年齢制限がある場合も多いため、キャリアコーチングの受講の際は事前に対象年齢について確認するようにしましょう。

副業や起業にも対応している?

一部のキャリアコーチングは副業や起業といった相談内容にも対応しています。

40代から副業や起業にチャレンジする方も増えているからこそ、キャリアコーチングでよりあなたに合った事業選びや計画策定をする事ができます。

40代向けのキャリアコーチングの平均的な料金はどれくらい?

40代向けのキャリアコーチングの料金は平均で30万円〜50万円ほどである事が多いです。

コーチの年齢は選べる?

コーチの年齢は選べない場合が多いです。

しかし、希望を伝えることで年齢を考慮してくれるキャリアコーチングもあるため、コーチの年齢に希望がある方はぜひその旨を伝えてみましょう。

40代向けのキャリアコーチングはどれくらいの期間?

40代向けのキャリアコーチングは2〜3ヶ月のサポート期間であることが多いです。

転職をしたい時期や副業にチャレンジしたい時期など、期限がある場合はそれを考慮してキャリアコーチングを選びましょう。

無料体験や初回面談だけでも気軽に利用できる?

多くのキャリアコーチングサービスでは、初回面談や無料カウンセリングが用意されていて、気軽に利用することが可能です。

納得できるかどうかを確かめてから正式に申し込むことが可能です。

まとめ:40代向けのキャリアコーチング5選|サービスの選び方や費用・副業や起業への活かし方を解説

40代はキャリアにおいて仕事や家庭での責任もどんどん生まれる大切な時期です。

この記事では、40代向けのキャリアコーチング5選を紹介し、それぞれの特徴や料金の違いを比較しました。

あなたの年齢や実現したいキャリア目標に合ったキャリアコーチングを選ぶことで、より効果的にあなたのやりたいことやキャリアの方向性が明確になります。

キャリアの相談をするだけでも気分が晴れるため、まずは気になるサービスがあったら気軽に無料相談でキャリア相談をしてみましょう!

なつき

まずはどれか一つでも40代向けのキャリアコーチングサービスの無料相談に参加してみて、キャリアコーチングを体験してみましょう。

この記事もおすすめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次