
「コーチング資格を取得したいけれど、どのコーチングスクールに通えばいいのか分からない…」
「一般社団法人キャリアコーチング協会ってどんな団体なの?」
「JCC認定キャリアコーチ養成講座ってどんなコーチングスクールなの?」
このようなお悩みを、徹底的に解消していきます!
- 一般社団法人キャリアコーチング協会はどんな団体なのかがわかる
- JCC認定キャリアコーチ養成講座はどのようなコーチングスクールなのかがわかる
この記事を読むことで、JCC認定キャリアコーチ養成講座とその運営元である一般社団法人キャリアコーチング協会について理解できるようになります!
元々キャリアコーチングの会社で働き、今はコーチングの会社を経営する私が、一般社団法人キャリアコーチング協会はどんな団体なのかを検証するので、ぜひ最後まで見てみてください!


山田 夏輝
コーチング事業を運営する会社を経営。コーチング会社と英語コーチングの会社のCMOも兼任。ポジウィルで元キャリアコーチとして勤務。コーチング実績は300人・600時間以上・満足度9.1。GCS認定プロフェッショナルコーチ。
一般社団法人キャリアコーチング協会とは?


JCC認定キャリアコーチ養成講座というキャリアコーチを育成して認定資格を与えるための講座を提供しています。
キャリアコーチングを事業として展開する株式会社GOAL-Bによる一般社団法人です。
一般社団法人キャリアコーチング協会は怪しい?


キャリアコーチング協会というワードで検索をすると、怪しいのではないかというサジェストキーワードも出てきてしまいますが、一般社団法人キャリアコーチング協会は怪しい団体なのでしょうか?
まだ、発足からそれほど日が経っていなく、キャリアコーチング協会提供のJCC認定キャリアコーチ養成講座のような活動内容が広まりきっていないことが怪しいとなる原因の一つではないでしょうか?
2023年12月1日に発足された団体なので、今後の日本におけるキャリアコーチングの普及にどのような影響を与えてくれるのか楽しみですね。
キャリアコーチングの活動をしていきたいという方向けに、役に立つコーチングの資格を以下の記事でまとめさせていただいたので、こちらも合わせて参考にしてください!


JCC認定キャリアコーチ養成講座とは


JCC認定キャリアコーチ養成講座とは、一般社団法人キャリアコーチング協会が運営をするキャリアコーチ養成のための講座です。
JCC認定キャリアコーチ養成講座を受講して所定の条件を満たすことで、JCC資格(Japan Career Coach 資格)を取得することができます。
オンラインで合計48時間・12回の講座を受けることができます。
キャリアコーチングの認定資格は少ないため、キャリアコーチングの資格に興味があるという方はぜひ確認してみましょう。
他にもキャリアコーチングの資格が気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください!


コーチングを学ぶなら活用したい教材


ここまで、コーチングでの起業・独立に具体的なやり方についてご紹介させていただきました!
これからコーチングを学んで、最短でコーチング起業・独立を達成したいという方は以下の特典がおすすめです!
- コーチングの基本的な考え方や基本スキル
- プロコーチとしての心構え
- コーチングの基本的な流れ・フレームワーク
- コーチングの具体的な活用事例
- コーチングのおすすめの学び方
これからコーチングを学びたいという方は必見です!
\ コーチングの基本完全ガイド /
まとめ:一般社団法人キャリアコーチング協会とは?JCC認定キャリアコーチ養成講座の運営元をご紹介
今回はJCC認定キャリアコーチ養成講座と、その運営元である一般社団法人キャリアコーチング協会についてご紹介させていただきました。



この記事を読んで、少しでもJCC認定キャリアコーチ養成講座と一般社団法人キャリアコーチング協会のことが理解できましたら嬉しいです!
また、以下の記事では「他のおすすめのコーチング資格」や「キャリアコーチングの体験におすすめのキャリアコーチングサービス」についても解説をしているので、こちらの記事も併せて読んでみてください!





