目標達成コーチング無料体験セッション詳しくはこちら

【診断可能】キャリドラとポジウィルを15項目で徹底比較!失敗しないサービスはどっち?

【元社員が解説】キャリドラとポジウィルを15項目で徹底比較!失敗しないサービスはどっち?

「キャリドラとポジウィルってどっちを使うべきなの?」

「キャリドラとポジウィルどちらがおすすめなのか知りたい」

このようなお悩みを、徹底的に解消していきます!

この記事を読んで解決できるお悩み
  • キャリドラとポジウィルキャリア、あなたはどちらを使うべきかわかる
  • キャリドラとポジウィルキャリアをサービスの特徴や料金、実績で比較できる
  • あなたにぴったりのキャリアコーチングサービスの選び方がわかる

キャリアコーチングサービスとしてどちらも多くの方からの支持を集めるキャリドラとポジウィル。

この記事を読むことで、キャリドラとポジウィル、あなたはどちらを使うべきかが明確になります!

元々ポジウィルで働き、今はコーチングの会社を経営する私が、キャリドラとポジウィルを客観的な目線で徹底比較するので、ぜひ最後まで見てみてください!

この記事を書いた人

山田 夏輝

コーチング事業を運営する会社を経営。コーチング会社と英語コーチングの会社のCMOも兼任。ポジウィルで元キャリアコーチとして勤務。コーチング実績は300人・600時間以上・満足度9.1。GCS認定プロフェッショナルコーチ。

目次

【結論】年収アップならキャリドラ、自己分析ならポジウィルキャリア

キャリドラとポジウィルの比較画像

まず、結論としては年収アップを目指すならキャリドラ、自己分析やキャリアプランの設計を重視するならポジウィルキャリアを利用することがおすすめです。

キャリドラとポジウィルそれぞれのサービスに合った人は以下のとおりです。

キャリドラポジウィルキャリア
・年収アップを目指したい
・キャリアアップの転職を実現したい
・自分の強み合った仕事を見つけたい
・手厚いサポートを受けたい
・徹底的な自己分析をしたい
・理想のキャリアプランを明確にしたい
・自分の価値観に合った仕事を見つけたい
・転職以外の選択肢も考えたい

ここからはさらに詳しくキャリドラとポジウィルキャリアの違いについて解説をしていきます!

キャリドラとポジウィルを15項目で比較

キャリドラとポジウィルキャリアを15項目で徹底比較させていただきました!

比較表は以下になります。

スクロールできます
比較項目キャリドラポジウィルキャリア
サービス概要年収アップの転職成功を目指す5~10年後を見据えた、納得のいくキャリア(人生)を形成する
料金月額2.1万円〜

※入会金を含む48回分割のお支払い目安
面談5回:385,000円(税込)
面談10回:649,000円(税込)
面談12回:935,000円(税込)
実績20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo.120〜30代の相談実績No.1
受講後の年収アップ受講者の年収は平均で91.6万円アップ転職による年収アップ実績も多数
受講者層20〜30代まで
男女比率はほぼ同じ
20代〜制限なし
女性6割:男性4割
コーチング回数12回・19回・30回5回・9回・11回
サポート期間3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月
(アフターフォローで最長300日)
35日・75日・225日
チャットサポート
担当コーチハイキャリア転職に成功した現役トレーナー(業務委託コーチ)採用通過率1%以下の社内コーチ
受講者コミュニティ卒業生による受講者コミュニティあり
口コミの数・質受講者満足度93.5%
Google口コミ数37件(2024年11月時点)
受講者満足度92%
Google口コミ数197件(2024年11月時点)
無料カウンセリング無料で60分
あなただけのキャリアプランを提案
無料で45分
理想の未来・ネクストアクションの提案
入会金55,000円(税込)55,000円(税込)
返金・解約対応契約から8日以内なら全額返金
それ以降は原則返金不可
初回支払日から8日以内なら全額返金
運営会社2021年設立の株式会社カメレオン2017年設立のポジウィル株式会社
レビュー記事詳細記事はこちら ▶︎詳細記事はこちら ▶︎
なつき

比較表で比べてみると、総合では若干ポジウィルキャリアの方が優れていると言えます!

キャリドラとポジウィルの比較について、項目別に詳しく見ていきます!

サービス概要で比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
サービス概要年収アップの転職成功を目指す5~10年後を見据えた、納得のいくキャリア(人生)を形成する

まず、サービスの概要で比較をすると、キャリドラとポジウィルキャリアどちらにもサービスの特色が出ていて、比較することはできません。

キャリドラの特徴
転職活動の成功によってキャリアアップを実現して年収アップを目指すキャリアコーチング


ポジウィルキャリアの特徴
5〜10年後の理想のキャリアを設計するためのキャリアコーチング

どちらもサービスの目的が多少異なっているため、あなたがキャリアコーチングを受ける目的によっておすすめのサービスは変わっていきます。

なつき

まずはキャリアコーチングを受けることで「何を達成したいか」を考えるようにしましょう。

料金で比較(ポジウィルキャリアの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
料金月額2.1万円〜

※入会金を含む48回分割のお支払い目安
面談5回:385,000円(税込)
面談10回:649,000円(税込)
面談12回:935,000円(税込)

キャリドラとポジウィルキャリアを料金で比較すると、全体的にポジウィルキャリアの方が料金は安めです。

ただ、キャリアコーチングの平均的な料金は30〜50万円であるため、どちらのサービスも平均よりは高めの設定となっています。

キャリドラの料金については無料カウンセリングで公開するという形式となっているため、気になる方は無料カウンセリングに必ず参加するようにしましょう。

なつき

費用だけでなく、転職成功や年収アップ成功など、得られる効果も考えて自己投資するようにしましょう。

キャリドラとポジウィルどちらのサービスも、銀行振込とクレジットカードでの支払いが可能で、分割払いも承ってます。

実績で比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
実績20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo.120〜30代の相談実績No.1

実績という面で比較をしてみると、キャリドラとポジウィルキャリアどちらも20〜30代からの高い評価を得ていることがわかります。

その他の実績を比較してみると以下のようになっています。

キャリドラの実績
  • 受講者の年収が平均で91.6万円アップ(2024年11月時点)
  • 年収アップが期待できる転職支援サービスNo.1
  • 無料カウンセリング申込数10万人突破(2024年11月時点)
ポジウィルの実績
  • 累計相談者数3.3万人(2024年11月時点)

提示している実績はキャリドラの方が多めです。

なつき

キャリドラは転職や年収アップ、ポジウィルキャリアは相談者の数と質(満足度)をよりアピールしている印象です。

受講後の年収アップで比較(キャリドラの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
受講後の年収アップ受講者の年収は平均で91.6万円アップ転職による年収アップ実績も多数

受講後の年収アップ実績で見ると、ポジウィルキャリアよりもキャリドラの方が実績が豊富です。

キャリドラは転職による年収アップを目的としたキャリアコーチングであるため、受講者の年収も100万円近く増加しています。

とはいえ、ポジウィルキャリアは年収アップを目的としたキャリアコーチングではありませんが、転職による年収アップの事例も多数あります。

なつき

無料カウンセリングであなたの属性に近い人の年収アップ事例を聞いてみると、より年収増加のイメージがしやすくなります!

受講者層で比較(ポジウィルキャリアの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
受講者層20〜30代まで
男女比率はほぼ同じ
20代〜制限なし
女性6割:男性4割

受講者層で比較をしてみると、キャリドラもポジウィルも20〜30代の若者に支持を集めていることは変わりません。

しかし、キャリドラの対象年齢が20〜30代であるのに対して、ポジウィルキャリアは20代以上であればキャリア相談の制限はありません。

なつき

40代以上だとキャリアの選択肢は現実的に狭まってしまうため、キャリアコーチングを受ける際は注意しましょう。

コーチング回数で比較(キャリドラの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
コーチング回数12回・19回・30回5回・9回・11回

コーチング回数で比較をすると、キャリドラの方がポジウィルキャリアよりもコーチング回数が多いです。

キャリドラは12回から最大30回までコーチングを受けることができるため、徹底的に自己分析や転職対策をすることができます。

なつき

より徹底的に自己分析や転職対策がしたいという方はキャリドラの方が向いています!

サポート期間で比較(キャリドラの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
サポート期間 3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月
(アフターフォローで最長300日)
35日・75日・225日

サポート期間で比較をすると、キャリドラの方がポジウィルキャリアよりも長期間サポートをしてくれます。

長期間手厚いサポートを受けたいという方はキャリドラを、短期集中で結果を出したいという方はポジウィルキャリアが向いています。

なつき

転職を希望する方は、転職したい時期から逆算して必要なサポート期間を考えるようにしましょう。

チャットサポートで比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
チャットサポート

キャリドラもポジウィルキャリアもどちらもコーチング時間外のチャットサポートがあります。

キャリドラは24時まで対応をしてくれるチャットサポート、ポジウィルキャリアはSlackベースで24時間相談ができるチャットサポートがあります。

なつき

チャットはコーチングで決めた行動の進捗管理や些細な疑問をその都度解消するために使うことがおすすめです!

担当コーチで比較(ポジウィルキャリアの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
サポート期間ハイキャリア転職に成功した現役トレーナー
(業務委託コーチ)
採用通過率1%以下の社内コーチ

担当コーチの質で比較をすると、ポジウィルキャリアの方が担当コーチとして質が高い印象です。

その理由は、キャリアコーチング業界では珍しく、キャリアコーチを社内で抱えているからです。

私も以前ポジウィルに社員として所属していましたが、人材業界(主にリクルート)出身のコーチが多く、どのコーチも人に向き合う熱量がとても高いコーチばかりでした。

当時のポジウィルのキャリアコーチとしての育成は以下のように行なっていました。

ポジウィルの人材教育の流れ
  • 入社して無料カウンセリングを担当して相談される方の雰囲気を知る
  • 実際のカリキュラム提供の動画を何本も視聴
  • 社内コーチや外部の教授の方による講義を受講
  • ロープレを通じてキャリアコーチングのアウトプットの練習
  • 入社して2ヶ月ほどでキャリアコーチデビュー
  • 毎回のコーチングごとに録画を振り返り、他のコーチと壁打ち

このように育成体制が充実していたことに加え、毎回のコーチングで生まれた疑問を社内全体で解決できるため、コーチの質は担保されやすい環境でした。

受講者コミュニティで比較(ポジウィルキャリアの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
受講者コミュニティ 卒業生による受講者コミュニティあり

受講者コミュニティで比較をすると、ポジウィルキャリアには卒業生によるSlackグループでのコミュニティが存在します。

卒業生同士によるイベントや人脈作りなどが行われているため、卒業後もポジウィルとのつながりを持つことができます。

ポジウィルキャリアを受けたことで、キャリアの方向性が明確になった方ばかりのコミュニティになるため、ビジネスにおいても有益になることが多いです。

なつき

参加する・しないは自由なので、人脈を作っていきたいという方は卒業後にぜひコミュニティ参加してみましょう!

口コミの数・質で比較(ポジウィルキャリアの方が

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
口コミの数・質受講者満足度93.5%
Google口コミ数37件(2024年11月時点)
受講者満足度92%
Google口コミ数197件(2024年11月時点)

受講生満足度で比較をすると、キャリドラとポジウィルキャリアどちらも90%を超える満足度を記録していて、ほとんどの方がサービスに満足していることがわかります。

一方でGoogleの口コミ件数で比較をすると、ポジウィルキャリアの方がキャリドラよりも何倍も多いです。

また、キャリドラのSNSの口コミを見ると、一部批判の口コミも見られました。

キャリドラの批判や口コミについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

無料カウンセリングで比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
無料カウンセリング無料で60分
あなただけのキャリアプランを提案
無料で45分
理想の未来・ネクストアクションの提案

無料カウンセリングで比較をすると、キャリドラは60分、ポジウィルキャリアは45分でキャリアについての悩みを相談できます。

また、キャリドラは無料カウンセリングの中でキャリアプランの作成を、ポジウィルキャリアは無料カウンセリングの中で理想の未来やネクストアクションの提案をしてくれます。

なつき

どちらも無料の相談の中で得られるものがあるため、キャリアに悩んでいるという方は、まずは気軽に相談だけしてみるのもおすすめです!

どちらも無料カウンセリングの中で有料サービスの勧誘はありますが、その場で決められなかったら素直にその旨をコーチに伝えましょう。

入会金で比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
入会金55,000円(税込)55,000円(税込)

入会金で比較をすると、キャリドラとポジウィルキャリアどちらも55,000円の入会金がかかります。

ただ、時期や有料サービスを決めるまでの時間によっては入会金が無料になることもあるため、無料カウンセリングに参加した際はコーチに尋ねてみましょう。

なつき

入会金は売上というより、無料にしてお得感を出したり、有料プランの決断期限を決めるために使われることが多いです。

返金・解約対応で比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
返金・解約対応契約から8日以内なら全額返金初回支払日から8日以内なら全額返金

返金・解約対応で比較をすると、キャリドラとポジウィルキャリアどちらも契約(料金の支払い)日から8日以内であれば全額返金されます。

なつき

コーチとの相性などを確認して、解約を希望する場合は早めに連絡をしましょう。

運営会社で比較(キャリドラとポジウィルキャリアは互角)

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
運営会社2021年設立の株式会社カメレオン2017年設立のポジウィル株式会社

最後にキャリドラとポジウィルキャリアの運営会社を比較していきます。

キャリドラの運営会社は以下のとおりです。

会社名株式会社カメレオン
代表者川上 権崇郎
設立2021年3月
所在地本社:150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-5 渋谷プレイス8F
資本金900万円
電話番号03-6824-3807

ポジウィルキャリアの運営会社は以下のとおりです。

会社名ポジウィル株式会社
所在地〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル8階
代表者名金井芽衣
資本金1億997万円
設立2017年8月21日
電話番号03-6721-0692

ポジウィルの方が会社の歴史は長く、資本金も大きな会社ですが、サービスの実績から見てそこまで運営会社がサービスに与える影響はないでしょう。

キャリドラとポジウィルキャリアの、それぞれのより詳細な口コミや評判についてご紹介した記事は以下になりますので、こちらも参考にしてください!

キャリドラとポジウィルがおすすめな人の特徴

あなたはキャリドラとポジウィルキャリアどちらが向いているのでしょうか?

それぞれのキャリアコーチングサービスのおすすめ人の特徴についてご紹介します!

キャリドラポジウィルキャリア
・年収アップを目指したい
・キャリアアップの転職を実現したい
・自分の強み合った仕事を見つけたい
・手厚いサポートを受けたい
・徹底的な自己分析をしたい
・理想のキャリアプランを明確にしたい
・自分の価値観に合った仕事を見つけたい
・転職以外の選択肢も考えたい

キャリドラがおすすめ人の特徴

キャリドラがおすすめ人の特徴は以下のとおりです。

キャリドラがおすすめ人の特徴
  • 年収アップを目指したい
  • キャリアアップの転職を実現したい
  • 自分の強み合った仕事を見つけたい
  • 手厚いサポートを受けたい

キャリドラの最大の特徴は、年収アップのために市場価値を高めて転職することを目的としたキャリアコーチングサービスであるということです。

また、コーチング回数も多くサポート期間も長いことから、より充実したサポートを求める方は向いています。

なつき

あなたの強みやキャリアの方向性を明確にして、長期間転職力を高めることができますよ。

ポジウィルキャリアがおすすめ人の特徴

ポジウィルキャリアがおすすめ人の特徴は以下のとおりです。

ポジウィルキャリアがおすすめ人の特徴
  • 徹底的な自己分析をしたい
  • 理想のキャリアプランを明確にしたい
  • 自分の価値観に合った仕事を見つけたい
  • 転職以外の選択肢も考えたい

ポジウィルキャリアの最大の強みは、あなたの価値観に合った理想の生き方を明確にできることです。

徹底的な自己分析によって、転職だけに捉われないあなただけのやりたいことや5〜10年後の目標を言語化することができます。

もちろん転職のサポートもあるため、転職したいという方でも安心して利用できます。

なつき

中長期的な視点から、転職だけではない理想のキャリアプランを設計することができます!

キャリドラもポジウィルキャリアも向いていない人の特徴

壁の前で悩んでいる男性

逆に、キャリドラもポジウィルキャリアも向いていない人の特徴はどのようなものなのでしょうか?

以下の項目をチェックしてみましょう。

  • やりたいことや仕事がすでに明確になっている
  • 自己投資にかけるお金の余力がない
  • メンタルを病んでしまっている

こういった方はキャリアコーチングを今すぐに受ける必要性は薄いです。

逆に、「やりたいことがわからない」「転職するべきか悩んでいる」「なんとなく今の仕事にモヤモヤしている」という方は、ぜひキャリアコーチングの受講を検討してみましょう!

なつき

まずは無料カウンセリングでキャリアの相談をするだけでも効果はありますよ!

キャリアコーチングを選ぶポイント

あなたに合ったキャリアコーチングはどのように選んだらいいのでしょうか?

キャリアコーチングサービスを選ぶときは以下のポイントを意識して選ぶようにしましょう。

キャリアコーチングを受ける目的が達成されるか

キャリアコーチングを選ぶ際には、まず「キャリアコーチングを受ける目的が達成されるか」を見極めることが重要です。

たとえば、キャリアアップの転職を目指している場合と、自己分析を通してやりたいことを明確にしたい場合では、求められるサポートが多少異なります。

あなたのキャリアコーチングを受ける目的に強みや実績を持つサービスを選ぶようにしましょう。

なつき

まずは「あなたは何のためにキャリアコーチングを受けるか?」ということを明確にしていきましょう。

料金は費用対効果に合うか

キャリアコーチングは自己投資でもあるため、費用対効果を確認することも大切です。

キャリアコーチングは平均して30〜50万円ほどの費用がかかりますが、その費用に見合った効果が得られるかを考える必要があります。

例えば「転職をして100万円の年収アップに成功する」「あなたに合った職場に転職ができてストレスなく働ける」といったことにいくら支払えるのか?を考えていきましょう。

なつき

料金だけでなく、キャリアコーチングに投資した効果も考える必要があります!

サービスやコーチとの相性は合うか

キャリアコーチングを効果的に活用するためには、サービス内容だけでなく、サービス全体の雰囲気や担当コーチとの相性も大切です。

キャリアコーチングサービスはサービスごとに特色の違いがあり、コーチにも性格や話し方の違いがあります。

あなたに合ったサービスやコーチの方が本音が話しやすく、より本質的なキャリア設計をすることができるので、しっかりと相性は確認するようにしましょう。

なつき

無料カウンセリングや初回のコーチングセッションでしっかりと相性を確認するようにしましょう。

万が一合わないと感じたら素直に伝えるようにしましょう。

キャリドラもポジウィルキャリアも気になったら無料相談へ

家で相談をしている女性

ここまで記事を読んでいただいた方であれば、ある程度あなたに向いていそうなのはキャリドラかポジウィルキャリアかイメージできたと思います。

しかし、まだキャリドラもポジウィルキャリアも気になっているという方は、ぜひどちらの無料カウンセリングに参加してみましょう。

無料なので気軽にキャリアの相談ができますし、サービスの雰囲気や受講者の成功事例なども聞けるはずです。

スクロールできます
キャリドラポジウィルキャリア
無料カウンセリング無料で60分
あなただけのキャリアプランを提案
無料で45分
理想の未来・ネクストアクションの提案
なつき

どちらもキャリアプランやネクストアクションを提案してもらえるため、キャリアの悩みを払拭するためのヒントがもらえます!

キャリドラとポジウィルキャリアの比較でよくある質問

Q&Aと書かれた付箋

キャリドラとポジウィルキャリアの比較について、よくある質問とその回答についてご紹介していきます!

キャリドラとポジウィルを併用して利用することはできますか?

キャリドラとポジウィルキャリを併用することはできますが、おすすめはしません。

キャリアコーチングは一定の費用がかかるので、2つ同時に受けると相当な負担になります。

また、あなたに合ったサービスであれば1つで十分目的を達成できるため、1つに絞って受講することがおすすめです。

なつき

キャリアコーチングを受けてみて数年後に状況が変わったから別のサービスを受けてみるというのはアリだと思います!

キャリドラとポジウィルのどちらを選ぶか決められない場合、どうしたら良いですか?

キャリドラとポジウィルキャリアどちらも無料カウンセリングに参加してみましょう。

無料でキャリアの相談ができますし、体験をしてみて得られることがあるはずです。

まとめ:【診断可能】キャリドラとポジウィルを15項目で徹底比較!失敗しないサービスはどっち?

今回はキャリドラとポジウィルキャリアについて15項目で徹底比較をして、どちらがあなたに合ったサービスなのかということを解説しました!

最後に、キャリドラとポジウィルキャリアの比較についておさらいをしておきましょう。

スクロールできます
比較項目キャリドラポジウィルキャリア
サービス概要年収アップの転職成功を目指す5~10年後を見据えた、納得のいくキャリア(人生)を形成する
料金月額2.1万円〜

※入会金を含む48回分割のお支払い目安
面談5回:385,000円(税込)
面談10回:649,000円(税込)
面談12回:935,000円(税込)
実績20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo.120〜30代の相談実績No.1
受講後の年収アップ受講者の年収は平均で91.6万円アップ転職による年収アップ実績も多数
受講者層20〜30代まで
男女比率はほぼ同じ
20代〜制限なし
女性6割:男性4割
コーチング回数12回・19回・30回5回・9回・11回
サポート期間3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月
(アフターフォローで最長300日)
35日・75日・225日
チャットサポート
担当コーチハイキャリア転職に成功した現役トレーナー(業務委託コーチ)採用通過率1%以下の社内コーチ
受講者コミュニティ卒業生による受講者コミュニティあり
口コミの数・質受講者満足度93.5%
Google口コミ数37件(2024年11月時点)
受講者満足度92%
Google口コミ数197件(2024年11月時点)
無料カウンセリング無料で60分
あなただけのキャリアプランを提案
無料で45分
理想の未来・ネクストアクションの提案
入会金55,000円(税込)55,000円(税込)
返金・解約対応契約から8日以内なら全額返金
それ以降は原則返金不可
初回支払日から8日以内なら全額返金
運営会社2021年設立の株式会社カメレオン2017年設立のポジウィル株式会社
レビュー記事詳細記事はこちら ▶︎詳細記事はこちら ▶︎
なつき

この記事を読んで少しでもキャリドラとポジウィルキャリアどちらを受けるかの判断材料になりましたら嬉しいです!

また、以下の記事では「キャリドラの口コミや評判」や「ポジウィルキャリアの口コミや評判」についても解説をしているので、こちらの記事も併せて読んでみてください!

この記事もおすすめ

コーチングを受けたいほど達成したい目標がある方は、以下の特典もぜひチェックしてみてください!

達成したい目標がある方向け!
無料LINE登録でプレゼント!
目標とToDoの明確化シート

\こんなことがわかるようになります!/

・あなたの強み・弱み・価値観
・将来の理想のキャリアプラン
・キャリアプランから逆算した目標設計
・目標達成のためにやるべきこと
・毎月のToDo設定

\ 目標とToDoの明確化シートを受け取る /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次