
「マジキャリって微妙なの?受けたら後悔する?」
「マジキャリの受講前に少しでも不安な点を解消しておきたい」
このようなお悩みを、徹底的に解消していきます!
- マジキャリは微妙・受けたら後悔するサービスなのか?サービスの実態がわかる
- マジキャリを受講する前の不安を解消をして、安心して受講するためのポイントがわかる
20〜30代の自己分析から難易度の高い転職活動までサポートをしてくれるキャリアコーチングサービス『マジキャリ』。
この記事を読むことで、マジキャリは微妙なのか・受けたら後悔するのかといった疑問を解消するためのチェックポイントがわかるようになります!
元々キャリアコーチングの会社で働き、今はコーチングの会社を経営する私が、マジキャリは微妙?後悔する?といった意見に対して徹底検証するので、ぜひ最後まで読んでみてください!


山田 夏輝
コーチング事業を運営する会社を経営。コーチング会社と英語コーチングの会社のCMOも兼任。ポジウィルで元キャリアコーチとして勤務。コーチング実績は300人・600時間以上・満足度9.1。GCS認定プロフェッショナルコーチ。
マジキャリはやばい?微妙?後悔する?サービスの実態はどうなのか


2ヶ月であなたの強みや価値観を理解する自己分析と、徹底的な転職活動の対策ができるキャリアコーチングサービス『マジキャリ』。
マジキャリの安全性を証明するポイントや実績は以下のとおりです。
- 顧客満足度は92%(2025年4月時点)
- 安心転職コースの内定率は100%(2025年4月時点)
- 累計相談者数は2万人を突破(2025年4月時点)
ただ、明確な効果がわかりにくいキャリアコーチングにおいて、事前に後悔しそうなポイントや微妙な点を解消したいと思うことは普通のことですよね。
マジキャリを「微妙なサービスなの?」「受けたら後悔しない?」と心配な方に向けて、マジキャリを使う前に確認するべき点について解説をしていきます!



マジキャリのネガティブな意見から、受けるべきでない人とそうでない人の違いを徹底検証していきます。
マジキャリがやばい・微妙・後悔すると言われてしまう理由


すべてのキャリアコーチングサービスに当てはまりますが、マジキャリを微妙なのでは?受けたら後悔するサービスなのでは?といった、ネガティブな意見が少なからずあることは事実です。
ここでは、その理由について詳しく解説していきます。
価格が高めでコスパに不安を感じる人がいる
マジキャリの料金は最低でも40万円以上かかるため、コストパフォーマンスに不安感があることがマジキャリを微妙・後悔すると感じる大きな理由です。
いくら効果があるからといって、この金額の自己投資はどうしても躊躇ってしまいますよね。
しかし、実際にマジキャリを受講した人の声として「価格は高いけど、転職活動で年収アップできた」「未経験転職に成功できた」との感想も多くあります。



価格以上の効果が得られると感じたら、自己投資をしてみる勇気も時には大切です。
担当コーチとの相性が合わない場合がある
マジキャリを微妙・後悔すると感じる理由として、担当コーチとの相性が合わない場合があることも挙げられます。
マジキャリ側が選んだ専属のコーチがついてマンツーマンサポートを行いますが、コーチとのコミュニケーションや得意分野が合わないと、満足度が低くなる場合があります。
もし不安がある場合は、別のコーチに変更を依頼することも可能なので、せっかくのキャリアコーチングなので違和感を感じたら遠慮なく伝えるようにしましょう。



キャリアコーチングにおいてコーチとの相性はとても大切な要素です。
サービスの効果が人によって異なるから
マジキャリの効果は受講者の目的や取り組み方に大きく影響されることも、マジキャリを微妙・後悔すると感じる理由かもしれません。
「未経験転職に成功したい」「年収アップしたい」など、受ける人の目的によってキャリアコーチングの効果はそれぞれなので、明確な価値があるわけではありません。
決まった価値がなく、受講の効果をイメージしにくいことが不信感につながってしまう理由の一つです。
- やりたいことやキャリアプランを明確にしたい
- 強みやスキルを明確にしたい
- 転職活動に成功したい
- キャリアアップして年収を上げたい
- 未経験転職に成功したい
- 副業や独立に踏み出したい
マジキャリの料金・コース


マジキャリの各コースの料金とコース内容は以下のようになっています。
| キャリアデザインコース | 自己実現コース | 安心転職コース | 入社後活躍コース | |
|---|---|---|---|---|
| 料金 | 385,000円(税込) | 594,000円(税込) | 880,000円(税込) | 1,180,000円(税込) |
| 分割払い時の月額料金 (※24回払い時の料金) | 20,400円(税込) | 30,100円(税込) | 43,400円(税込) | 54,800円(税込) |
| 入会金 | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) | 55,000円(税込) |
| 面談回数 | 5回 | 10回 | 15回 | 20回 |
| サポート期間 | 40日 | 90日 | 140日 | 250日 |
| 自己分析支援 | ||||
| キャリアプラン設計 | ||||
| 転職の進め方設計 | ||||
| 企業選定支援 | ||||
| 書類・面接対策 | ||||
| 転職先の意思決定支援策 | ||||
| 退職交渉・入社支援 | ||||
| サポート内容 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 ・転職市場のインプット ・現職の退職交渉フォロー | ・徹底した自己分析 ・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 ・転職市場のインプット ・現職の退職交渉フォロー ・入社後の人間関係構築支援 ・入社後の目標達成サポート |
料金は高めの設定となっているので、受講をしてから「微妙」「後悔した」とならないように、しっかりと事前に無料カウンセリングを活用して納得感を持って受講するようにしましょう!
マジキャリの運営会社


マジキャリに対して少しでも信頼感を高めていただくために、マジキャリの運営会社についてご紹介させていただきます。
| 会社名 | アクシス株式会社(axxis inc.) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区六本木4丁目1-4 黒崎ビル 2階 |
| 代表者名 | 末永 雄大 |
| 資本金 | 500万円 |
| 設立 | 2012年8月22日 |
| 連絡先 | 03-6452-6598 |
| ホームページ | https://axxis.co.jp/ |



マジキャリ以外にも、転職エージェントやコンテンツ発信なども行なっている会社です。
また、マジキャリの運営会社であるアクシス株式会社の企業理念とミッションについてもご紹介させていただきます。
| ミッション | ヒトと I T のチカラで働くすべての人を幸せにする。 |
| ビジョン | 誰もが自分なりの軸を持ち、それにまっすぐに生きる事のできる社会にする 働くすべての人のキャリアリテラシーを高め、転職・キャリアに関する情報格差をなくす かかりつけ医のように、誰もがキャリアについて相談できるキャリアメンターインフラの構築をする |



キャリアコーチングやIT関連のビジネスなどを活用して、働く人に焦点を当ててサービス展開をしていることがわかりますね!
マジキャリの悪い口コミや評判


具体的にマジキャリを微妙・後悔すると言っている口コミはあるのでしょうか?
マジキャリに関して悪い意見については以下のようなものが見られました。
- 価格に見合った効果は実感できなかった
- コーチとの相性は合わなかった
- 否定的な言葉や態度を取られてしまった
無料相談であったような壁打ちが実際のセッションではなかったのが残念。 転職サポートも会社のメソッドに基づいたものと言うよりはコーチの主観に基づくアドバイスに感じた。 コーチとの相性にも依ると思うが、自分の場合は受講前よりも通過率が下がってしまった。
引用:Google
ターゲットが若年層なのでしょうが、それにしては価格帯とレベル感がミスマッチであると感じました。
引用:Google
転職相談をして頂きました。自分の弱みや足りないものを自覚できた良い機会でした、ありがとうございます。ただ、否定的な言葉選びや威圧的な態度がアドバイザーのものとはとても思えませんでした。私はもう利用しませんが、過去の出来事を細かく振り返り呈示する体力がある方や、キャリア形成について何が知りたいのかはっきりしている人には向いていると思います。
引用:Google
このような意見が見られました。
しかし、マジキャリはGoogleには176件の口コミがありますが、その平均評価は5段階中4.5ととても高いものでした。(2025年4月時点)



悪い意見に関してはごく一部しか見られなく、その内容も金額やコーチとの相性の問題に関するものがほとんどでした。
マジキャリに関していい口コミやサービス内容を含めて、もっと詳しい内容を見てみたいという方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください!


マジキャリをおすすめする人の特徴


どのような人がマジキャリを受講してみて微妙・後悔したと感じずに、大きな成果を得ることができるのでしょうか?
ここでは、マジキャリの受講がおすすめな人の特徴についてお伝えします。
転職活動を成功させたい
転職活動を効率的に進めたい人にとって、マジキャリはおすすめなサービスです。
マジキャリでは、職務経歴書の作成や面接対策、求人紹介など転職に特化した実践的なサポートが豊富に受けられます。
「書類選考の通過率が上がった」「自信を持って面接に臨めた」との感想も多く、特に転職活動で行き詰まっている人におすすめです。
- 転職の進め方設計
- 企業研究・選定
- 職務経歴書対策
- 面接対策
- 内定後の意思決定支援
やりたいことや理想のキャリアがわからない
やりたいことや理想のキャリアが漠然としていて、モヤモヤしている人にもマジキャリはおすすめです。
過去の経験の深掘りから目標やキャリア設計までをサポートしてもらえるため、あなたの価値観や強みに一貫したキャリアプランが描けるようになります。
「これまで考えたことのなかった選択肢に気づけた」「自分に合う仕事が見つかった」との声も多く、キャリアに迷いがある人にピッタリです。
- 過去の経験の振り返り
- 強みや弱みを明確にする
- willやありたい姿の言語化
- 理想の実現のために必要なスキルや経験を具体化
- 行動計画を作成
自分に合った仕事がわからない
自分に合った仕事を探したい人にとっても、マジキャリは効果的なサービスです。
マジキャリでは、これまでの経験やスキルを分析し、どんな職種や働き方が合っているかを提案してもらえます。
マジキャリは転職に関して豊富なノウハウを持っているため、あなたの理想を実現するための選択肢も提示してくれます。



どんな業種や職種であればあなたの理想を実現できるかといった選択肢を豊富に持っています!
マジキャリをおすすめできない人の特徴


逆に、マジキャリを受けて微妙・後悔したという感想を持ってしまう可能性がある人もいます。
ここでは、マジキャリの受講をおすすめしない人の特徴についてご紹介します。
やりたいことや目標がすでに決まっている
すでに具体的な目標ややりたいことが決まっている人には、マジキャリは不要かもしれません。
マジキャリは、キャリアや転職の方向性が定まっていない人を、コーチングや転職支援によってサポートすることを目的としています。
やりたいことがすでに決まっている人は、実際にそれを実現するための行動を起こした方が効果的です。



やるべきことを整理したい場合は、キャリアコーチングでなく通常のコーチングで行動の支援をしてもらう方がおすすめです!
転職をしたい企業や業界が明確
行きたい業界や企業が決まっている場合は、マジキャリよりも専門の転職エージェントの方が向いています。
マジキャリは、キャリアの方向性を掘り下げて提案するサービスであり、具体的な転職先が明確な場合は、求人情報を持つエージェントの方が直接的な支援を得られます。
転職先やキャリアの方向性を決めていきたいという段階の人にマジキャリはおすすめです。



転職したい企業や業界が決まっているのであれば、面接や書類の精度を高める方が転職成功に近づけます。
自己投資にかける予算がない
自己投資のための予算がない場合は、無料のキャリア相談や転職エージェントの利用を検討しましょう。
マジキャリは数十万円の費用がかかるため、ある程度の金額の自己投資を前提としたサービスです。
予算に余裕がないと、金銭的な負担がストレスとなり、サービスを安心して受講できない場合があります。
予算が不安という方は、まずは無料で受けられるキャリア相談を受講することもおすすめです!
マジキャリで後悔しないために知っておきたい注意点


マジキャリのサービスを微妙・後悔するのではと感じている方は、受講前にいくつかのポイントに注意する必要があります。
マジキャリの受講を検討している方は、以下の注意点を念頭に入れておきましょう。
転職成功を保証するキャリアコーチングではない
マジキャリは転職成功を100%保証するサービスではありません。
コーチングはあくまでサポートであり、最終的な行動や成果は利用者自身に委ねられています。
しかし、マジキャリの安心転職コースの内定率は100%であるため、マジキャリを利用することで転職成功の確率は大きく高まると言えるでしょう。
数十万円以上の費用がかかる
マジキャリのサービスには数十万円の費用がかかるため、費用対効果をよく検討する必要があります。
事前にプランごとの料金を把握しておくことで、受講の直前になって「こんなに高いと思わなかった」というリスクを減らせます。
年収アップや未経験転職の成功など、あなたがマジキャリを受ける目的に合わせて費用対効果をじっくりと考えるようにしましょう。
他のキャリアコーチングとも比較をしておく
マジキャリを選ぶ前に、他のキャリアコーチングサービスとも比較してみることをおすすめします。
競合のキャリアコーチングサービスには、価格や内容が異なるプランが多くあります。
あなたのニーズに合った最適なサービスを見つけるためには、いくつかのサービスを比較検討するのが大切です。
マジキャリの安全性のチェックポイント


マジキャリのサービスを安心して受講するためには、以下のことを受講の前に確認しておくことがおすすめです。
ぜひチェックリストとして活用しましょう。
- マジキャリの特徴
- サービスの対象年齢
- 料金総額
- サポート期間
- コーチングセッションの回数
- カリキュラム内容
- コーチング時間以外のサポート内容
- コーチとコーチ変更が可能か
- 受講者の実績やレビュー
- 支払い方法
- 解約や返金制度の有無
これらの内容を事前にWebでの情報収集や、無料キャリア相談を活用して確認しておくことがおすすめです。
マジキャリに関してもっと詳しく上記の事項を確認したいという方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください!


マジキャリ受講の不安を解消するには?無料キャリア相談の活用法


マジキャリを受講する前の不安を活用するためには、ぜひ無料キャリア相談を活用しましょう。
マジキャリは約60分ほど、マジキャリのコーチにキャリアの悩みを相談できる場を設けています。
マジキャリのサービスの説明を受けたり、質問をしたりできるため、マジキャリを含むキャリアコーチングの受講を考えている方はぜひ無料のキャリア相談を受けてみましょう。



無料で今のキャリアのモヤモヤを相談できるので、特にデメリットはないため気軽に相談してみましょう!
マジキャリはやばい・微妙・後悔するといった意見に関してよくある質問


マジキャリは微妙・後悔するといった意見について、よくある質問とその回答についてご紹介していきます!
マジキャリは微妙・後悔するようなサービスではない?
マジキャリは微妙・後悔するといった悪質なサービスではありません。
今まで2万人以上の人がキャリア相談に利用している、実績のあるサービスです。
マジキャリを利用して微妙だった・後悔したという口コミはある?
マジキャリには一定数、サービスの価格やコーチとの相性に関して満足していない口コミがあります。
しかし、受講者のほとんどはサービスに対していい感想を持っていて、顧客満足度も92%と高い数字を誇ります。
まとめ:マジキャリはやばい?微妙?後悔する?利用者の声を検証して受けるべき人や注意点を徹底検証
今回はマジキャリは微妙?受けたら後悔する?といった声に対して、マジキャリの注意点や受けるべき人の特徴について解説しました。
最後に、マジキャリは微妙?受けたら後悔する?といった声の実態に関しておさらいをしておきましょう。
- マジキャリはキャリアコーチング業界の中でもトップクラスの実績を出しているサービスであり、信頼できるサービス
- 中には価格やコーチとの相性で悪い意見も見られるが、受講してよかったという声の方が圧倒的に多い
- 受講前に無料キャリア相談で不安な点を確認しておくべき



この記事を読んで、少しでもマジキャリは微妙?受けたら後悔する?といった声の実態について不安な点が解消できましたら幸いです!
また、以下の記事では「マジキャリのより詳細なサービス内容やカリキュラム」や「他のおすすめキャリアコーチングサービス」についても解説をしているので、こちらの記事も併せて読んでみてください!






コーチングを受けたいほど達成したい目標がある方は、以下の特典もぜひチェックしてみてください!


