
「mento(メント)のコーチングサービスを受けようか迷っている」
「mento(メント)のコーチングサービスって実際どうなの?」
このようなお悩みを、徹底的に解消していきます!
- mento(メント)を実際に受けた人の口コミや評判が見れる
- mento(メント)のコーチングサービスを受けた方がいいのかがわかる
- mento(メント)のコーチングサービスと他のコーチングサービスの比較ができる
ミドルマネジメントからエグゼクティブまで目的に合わせたセミオーダーが可能なコーチングです。
この記事を読むことで、mento(メント)のコーチングサービスのリアルな評判や口コミから、あなたはmento(メント)を受けるべきかどうかがわかるようになります!
元々キャリアコーチングの会社で働き、今はコーチングの会社を経営する私が、mento(メント)の口コミや評判について徹底検証させていただくので、ぜひ最後まで読んでみてください!


山田 夏輝
コーチング事業を運営する会社を経営。コーチング会社と英語コーチングの会社のCMOも兼任。ポジウィルで元キャリアコーチとして勤務。コーチング実績は300人・600時間以上・満足度9.1。GCS認定プロフェッショナルコーチ。
mento(メント)のコーチングとは?


mento(メント)は人生のモヤモヤを理想の人生を叶える活力に変える、1対1のパーソナルコーチングサービスとなっています。
目標達成や課題解決を実現するために、自分にぴったりのコーチを見つけることができるコーチングサービスです。
「夢中をふつうにする」という企業ビジョンを掲げ、コーチングによって日本のウェルビーイングを世界1位にすることを目指してコーチングサービスの提供を行っています。
mento(メント)コーチングの特徴は?


mento(メント)コーチングサービスの特徴について、いくつか代表的なものをご紹介させていただきます。
大きな特徴としては以下のものが挙げられます。
審査合格率10%以下で、コーチングスキルの確かなコーチのみ在籍している
mento(メント)のコーチングサービスは、登録するコーチに審査を設けていて、その通過率は10%以下となっています。
通過率10%以下の厳しい基準をクリアした、確かなコーチングスキルとキャリアでの実績があるコーチが多数在籍しています。


キャリアや仕事、子育てなど様々なジャンルの悩みが解決できる
mento(メント)のコーチングサービスではあらゆるジャンルの悩みについて相談をすることができます。
キャリアや仕事などのコーチングでの定番の悩みはもちろん、メンタルや子育て、起業などの悩みについてもコーチングを受けることが可能です。
様々な経歴を持つコーチが160人以上在籍をしているため、様々なユーザーの悩みに対応できることもmento(メント)の特徴です。
体験コーチングで相性のいいコーチを見つけられる
mento(メント)は体験価格で何回でも体験コーチングを受けることが可能です。
実際にコーチと話してみて、自分との相性がいいかや自分の悩みを解決してくれそうかなどを判断することができます。
体験コーチングによって、自分に合ったコーチを見つけることができることもmento(メント)の特徴です。
mento(メント)のデメリットは?


mento(メント)のデメリットはあるのでしょうか?
受講前に知っておきたいmento(メント)のコーチングサービスのデメリットは以下の通りです。
コーチとの相性によって効果が変わる
mento(メント)では、mento(メント)の運営側が選出したコーチによる体験コーチングが行われます。
コーチングサービス全般に言えることですが、コーチとの相性はコーチングの効果に大きく影響します。
コーチとの相性次第でコーチングの効果も変わってしまうため、体験コーチングでしっかりとコーチのコミュニケーションの雰囲気やコーチングの実績について確認しましょう。
体験セッションに料金がかかる
mento(メント)では体験コーチングにも料金がかかります。
初回の体験コーチングは無料というコーチングサービスも一定ありますが、体験セッションに料金がかかることはデメリットの一つでしょう。
しかし、その料金は1時間のセッションで5,500円になるため、継続でのセッションよりお得にコーチングを試すことができます。
mento(メント)コーチングの口コミや評判


mento(メント)のコーチングサービスを利用した人の、実際の口コミや評判についてもいくつかご紹介させていただきます。
インターネットやSNSでの口コミをいくつか見ていきましょう。
朝からmentoで1on1コーチング受けました🙏🏼自分の呪縛に気づけて涙が出た。
— くろきち@人事 (@akurokichi) October 24, 2021
清々しい気持ちで整体にいってまいります✨✨✨
朝からmentoで1on1コーチング受けました。自分の呪縛に気づけて涙が出た。
清々しい気持ちで整体にいってまいります
朝からmentoのコーチング体験セッション受けてたんですが、めっちゃ良かったです🤤
— Ryo Sugano | まちおこしと写真📸 (@RyoSugano_photo) July 27, 2020
これからやりたいことについて話したんだけど、ものによって話すテンションが違いすぎて自分で面白かった笑
続けようと思います!!あとコーチングも勉強始めます!!
朝からmentoのコーチング体験セッション受けてたんですが、めっちゃ良かったです
これからやりたいことについて話したんだけど、ものによって話すテンションが違いすぎて自分で面白かった笑
続けようと思います!!あとコーチングも勉強始めます!!
今日ですね…mentoでコーチング受けてきたんですよ…すっっごく良かった…沢山考えて沢山悩んでも解決出来なかった事を話した結果、コーチに言われた一言に気付きが多すぎて、突然私ブワッと涙溢れたんですよ……自分でも突然ドッと涙出てびっくりした……見えていなかった心の奥底から救われた感覚…
— 朝比奈ひかり (@Asahina_hikari) December 15, 2019
朝からmentoのコーチング体験セッション受けてたんですが、めっちゃ良かったです
これからやりたいことについて話したんだけど、ものによって話すテンションが違いすぎて自分で面白かった笑
続けようと思います!!あとコーチングも勉強始めます!!
mento(メント)コーチングの料金・費用


mento(メント)コーチングの料金や費用は以下のようになっています。
料金 | エレメンタリー:5,500円まで アソシエイト:16,500円まで プロフェッショナル:33,000円まで マスター:55,000円まで |
---|---|
体験コーチング料金 | 5,500円 |
コーチング頻度 | 月1回〜月2回 |
サービス形態 | オンライン |
コーチのランクによって1セッションあたりの料金が変わるシステムとなっています。
コーチングを受ける目的や求める内容によって、どのくらいの料金を支払うか考えるようにしましょう。
mento(メント)コーチングを受けるべき人の特徴


mento(メント)のコーチングサービスを受けるべき人の特徴をご紹介します。
あなたが当てはまっているかどうかチェックしてみましょう。
目標ややりたいことが明確でない
キャリアでも日常生活でも、目標ややりたいことがはっきりと分からないという方にmento(メント)のコーチングサービスはおすすめです。
様々なジャンルに対応ができるコーチ陣によって、あなたの目標設定のサポートをしてもらえます。
課題に対して何をすればいいか分からない
明確な課題があるけれど、具体的に何をしたらいいか分からないという方にも、mento(メント)のコーチングサービスはおすすめです。
コーチとの対話によって、具体的な行動のアイデアや、行動の優先順位付けができるようになり、頭がスッキリとします。
mento(メント)のサービスの流れ


mento(メント)のコーチングを実際に受けるまでの流れについてご紹介させていただきます。
mento(メント)のコーチングサービスでは、3分ほどで記入できるアンケートを記入することで、自分に合ったコーチを複数人紹介してもらえるシステムとなっています。
まずはmento(メント)の公式LINEに登録してアンケートに記入を行います。
提案されたコーチの中から、体験コーチングを受けたいと思うコーチを選びましょう。
体験コーチングの料金で何回でも体験コーチングを受けることができるため、気軽に申し込みができます。
実際に体験コーチングを約1時間ほど受けてみましょう。
自己紹介やコーチングの説明に始まり、30分ほど体験コーチングを受けるといった流れになっています。
コーチとの相性を確認する場として活用しましょう。
体験コーチングでコーチとの相性を確認できたら、継続コーチングに申し込みます。
そこから日程を調整して、あなたのmento(メント)のコーチング受講がスタートします!
mento(メント)と他コーチングサービスとの違い


mento(メント)のコーチングサービスと、他のコーチングサービスの主な違いは以下になります。
コーチングセッション毎の単価が安い
mento(メント)のコーチングサービスは、一回60分のコーチングセッションあたりの単価が、5,500円から55,000円と比較的安いことが特徴です。
安価でコーチングを体験してみたいという方にとってはコーチングを試しやすい価格設定となっています。
様々なジャンルの悩みに対応できる
在籍するコーチの人数が160人と多いこともmento(メント)のコーチングサービスが他コーチングサービスと異なるポイントです。
キャリアコーチングやビジネスコーチングのようにジャンルを絞ったコーチングサービスではないため、様々な悩みに対してコーチングを受けることができます。
mento(メント)の受講を検討されている方は、よく比較されるサービスとしてポジウィルキャリアというキャリアコーチングのサービスもあります。以下の記事より比較検討ください!


他にもおすすめのパーソナルコーチングサービスを知りたい方は、以下の記事でおすすめのパーソナルコーチングサービスを10個厳選してご紹介しているので、こちらも併せて参考にしてください!


mento(メント)の運営会社


mento(メント)のコーチングサービスの運営会社は以下の会社です。
会社名 | 株式会社mento |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-11-5 クロスオフィス渋谷メディオ7階 |
代表者名 | 木村憲仁 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2018年2月 |
mento(メント)のコーチングについてよくある質問


mento(メント)のコーチングについてよくある質問とその回答についていくつかご紹介します!
mento(メント)のコーチングを受けてみよう!
今回はmento(メント)のコーチングの口コミや評判について、実際のリアルな体験談からコーチングの特徴を解説しました!
最後に、mento(メント)のコーチングの受講メリットやサービスの特徴についておさらいをしていきましょう。
- 審査合格率10%以下で、コーチングスキルの確かなコーチのみ在籍している
- キャリアや仕事、子育てなど様々なジャンルの悩みが解決できる
- 体験コーチングで相性のいいコーチを見つけられる
また、以下の記事では「他のおすすめキャリアコーチングサービス」についても解説をしているので、こちらの記事も併せて読んでみてください!





